
2024.06.18
鉾館 哲治
孫
後ろ姿ではありますが、久しぶりの登場です。どこを見ているのかと思えば、なぜかイトーヨーカ堂。もしや現状を分かっているのでしょうか?惜しんでいるようにも見えます。
MORE

2024.05.31
蓑島 美幸
ライラックまつり
札幌の大通公園でライラックがきれいに咲いていました。ちょうど札幌に行った日がライラック祭りが始まった日だったらしく、たくさんの人で賑わっていました。飲食店もたくさん出ていてどこで食べようか迷いつつ、どうせなら普段あまり食べる機会がないものを食べてみたかったので串に刺さったアユの塩焼きや、ジビエ料理の店でアライグマのボロネーゼを食べました。串に刺さった魚って子供の頃からちょっと憧れがあったんですよね。身もふっくらして塩加減も丁度良くてすっごいおいしかったです!また食べたいですが、こういうのはどこに行ったら食べれるんでしょうね?
MORE

2024.05.22
松原 美和
プレゼント
こんにちは!最近の天気は気温差が激しく皆さん体調には気をつけてください。先日、お世話になった方から愛猫『琥太郎』の手書きの絵を頂きました。めちゃくちゃ嬉しくてテンション爆上がりしました。しかもそっくり過ぎて写真かと思った位です😮プレゼントって難しくないですか?渡す方の好みが解らないと色々考えてしまってなかなか決められない事無いですか?まさに、色々考えてオリジナルのプレゼントをくださった方には感謝・感謝です。今は、ネットで簡単にプレゼントを贈る事が出来たり便利になった時代だからこそオリジナルのプレゼントは嬉しい物です。私も見習っていきたいと思いました。
MORE

2024.05.13
鉾館 哲治
芝桜
5月の連休を利用して、東藻琴芝桜公園へ行ってきました。まだ全体的には七分咲きくらいの感じでしたが、かなりの来場者で賑わっていました。芝桜の中に立っているピンクの鳥居がとてもきれいです。広い公園ではありますが、コロナを意識してなのか、マスクをしている方も多かったです。自分もマスクをしています。
MORE

2024.05.09
蓑島 美幸
こいのぼり
今年も大樹町の歴舟川に鯉のぼりを見に行ってきました。何年か前にも行ったんですが、今年は前より鯉のぼりが増えていました。いつもの倍の500匹くらい飾られていたそうです。風が強めだったのできれいに泳いでいましたね。金太郎がくっついている鯉のぼりを発見して、ちょっとラッキーな気持ちになって眺めていました。季節を感じられるものっていいなぁと、大人になってからしみじみ思います。
MORE

2024.04.26
松原 美和
猫カフェ
こんにちは!もうすぐGWですね。気温も今までに無いくらい暖かく過ごしやすい気候になりました。先日、友人と猫カフェに行ってきました。帯広にある『Catwings』と言う猫カフェです。友人は犬や猫が好きだけど飼えないのでとても新鮮で喜んで居ました。”何時間でも居たい~”っと叫んでいました。私は、やはり愛猫『琥太郎』が1番だと実感した1日でした。
MORE

2024.04.08
鉾館 哲治
修理依頼
20数年前に建てた住宅からご連絡があり、昨日まで動いていた台所の換気扇が、まったく動かなくなってしまったとの事でした。色々見てみますが動く気配はなし。結局交換になってしまいました。長い間ご苦労様でした。
MORE

2024.03.30
蓑島 美幸
温泉
温泉は正月に行くことが多いんですが、初めて今の時期に阿寒に行きました。色んな温泉を楽しみつつ、ビュッフェではあれもこれも食べたくなるしで、美味しいものをたくさん食べすぎました。天気も良くて暖かかったので、温泉街の散策も気持ちが良かったです。足湯に入りながらご飯を食べれる場所もできてましたね。帰りに寄った、まりも豆腐を作っている豆腐屋さんの豆腐もおいしかったです。最初から最後まで食べてばかりの温泉旅行でした。
MORE

2024.03.18
松原 美和
宅配弁当
こんにちは。私も来年で還暦、なんと60歳😮体調の事を考えて去年から栄養バランスを意識した食事を自炊していたのですが、思った以上に大変でそんな時、宅配弁当の事を知り調べてみたら、1食約550円。そんなに高くは無い・・・。試しに約1ヵ月で10食のお弁当を注文してみました。これが、思った以上に美味しくて。そして、明らかに腸内環境の改善もされてびっくり‼です。便利になって本当にありがたいです😋
MORE

2024.03.11
鉾館 哲治
展示会
建材メーカーさんの展示会へ、5年ぶりに行ってきました。小さめの会場でしたが、出展ブースは増えているようでした。その会場を後にして、パナソニックの展示場で両側から使えるキッチンを見せてもらいました。コンロの下がオープンになっているので、ダイニングテーブルとしても使用可能なキッチンです。定価500万オーバーの商品ですが、それでも年間数台は納品するそうです。
MORE